市川藍の通販お勧めはここ!
かたち あるもの 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:35 友達が言うには劇場版の主題歌がサクの心情を歌い上げた楽曲なら、テレビ版の主題歌は亜紀の気持ちを歌い上げた楽曲だという。だからこの二曲は対で聴いてしまうと、なんか切なくなってしまうのです。 彼女のベストアルバムを買いましたが、作詞家としても歌手としても女優としても非凡な才能の開花であると思います。彼女の歌手デビューは何かの番組の企画ものだったと聞いたことがありますが、そんなことなくてもいつかは世に出てきたひとなんだと思います。 |
愛をとりもどせ!! 価格: 1,260円 レビュー評価:3.0 レビュー数:13 2006年2月頃、フジテレビのアニソン番組に元クリキンの田中雅之氏が出演し、 「愛をとりもどせ!!」を熱唱していたのを見たことが私がこの曲知ったきっかけでした。 その後、原曲の方も聞いてみて、更にこのCDも聞いてみたのですが、 伴奏に関して言えば原曲以上に素晴らしい出来だと感じました。 (私が打ち込みサウンド好きな事と、現役北斗の拳世代でない事もその要因かも知れません) ボーカルの方は流石にオッサンが声を張り上げているという印象は払拭出来ませんが、 当時の田中氏のハイトーンを50歳をゆうに越えた中年男性が楽々出していると |
|
ただ、君を愛してる プレミアム・エディション [DVD] 価格: 6,300円 レビュー評価:5.0 レビュー数:52 『いま、会いにゆきます』原作者で知られる市川拓司が、広末涼子主演の『恋愛寫眞Collage of Our Life』に触発されて書いた、もうひとつの物語を映画化。主人公ふたりの役名や、写真がつなぐ関係、NYで発覚する真実など、ポイントとなる要素は広末版と同じだが、全体にロマンチックな度合いが高まっている。大学で知り合った誠人と静流は、それぞれが抱えるコンプレックスに惹かれ合うかのように仲良くなる。誠人の趣味であるカメラにも興味を示す静流。やがて、別れ別れになったふたりの運命は、NYでひとつになるのだが…。 前半から織り込まれる6年後のNYの風景、ふたりだけの秘密の森と、映像 |
ただ、君を愛してる スタンダード・エディション [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.5 レビュー数:60 『いま、会いにゆきます』原作者で知られる市川拓司が、広末涼子主演の『恋愛寫眞Collage of Our Life』に触発されて書いた、もうひとつの物語を映画化。主人公ふたりの役名や、写真がつなぐ関係、NYで発覚する真実など、ポイントとなる要素は広末版と同じだが、全体にロマンチックな度合いが高まっている。大学で知り合った誠人と静流は、それぞれが抱えるコンプレックスに惹かれ合うかのように仲良くなる。誠人の趣味であるカメラにも興味を示す静流。やがて、別れ別れになったふたりの運命は、NYでひとつになるのだが…。 前半から織り込まれる6年後のNYの風景、ふたりだけの秘密の森と、映像 |
二百三高地 愛は死にますか [DVD] 価格: 10,290円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 深夜TVの再放送が初見だったこの作品。映画版は劇場でも楽しめましたが、より深く話を掘り下げた物になっていると思います。これまで戦争物=太平洋戦争物という考えを改めさせてくれた作品です。この作品をきっかけに八甲田山とかいろいろな日本の良作にめぐり合うきっかけになった作品なのです。記憶も薄れ掛けているので改めて見たときにどの様な思いになるのか楽しみです。 |
I LOVE YOU (祥伝社文庫) 価格: 630円 レビュー評価:4.0 レビュー数:9 オリジナルは2005年7月20日リリース。祥伝社創立35周年記念特別出版として伊坂幸太郎他5名の作家による書き下ろしを纏めたもの。ぼくは当然、伊坂幸太郎の『透明のポーラーベア』が読みたくて手に取った。 が、余り感心しなかった。はっきり言って『チルドレン』を書いた後、2004年?2005年という2年間は続編の『陽気な・・・』はともかく、様々な方向性を模索しては失敗していて、スランプに近い時間だったような気がする。作家は作品を出し続ける人と気に入るモノができなければ世に出さない人もいる。初期の作品が余りに素晴らしいだけに、無理に出すなよ、と言いたくなってしまう。 < |
お葬式の雑学 (扶桑社新書) 価格: 735円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 私は地方で葬儀の仕事に携わっていますが、普段から葬儀の風習というのは本当に地方色が豊かなものだと感じています。そんな全国の葬儀の風習を葬儀相談員として全国を走り回っている著者がまとめ上げた本です。全国にはとても信じられないような風習や習慣がたくさんあるが、『大切なのは故人に対する感謝の気持ちです。』との著者の言葉に葬儀に携わるものとして感銘をうけました。 |