|
演歌魂-ENKA BEST- 価格: 2,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 日本演歌のオールタイムベストアルバム Tres belle musique ! Ce cd m'a fait decouvrir l'enka et fera desormais parti de mon ecoute musicale. |
THE SHADOW OF LOVE 価格: 2,520円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 歌謡曲歌手のイメージが強くて知ってる方が少ないと思えるけど(私も近年知りましたが)、ジャズ歌手としてベース等で歌ってた
事を知り、ある店で聞き購入し聞きましたが何とも言えない感じで、音も良く低音等も素晴らしく目の前で歌ってる臨場感が素晴らしい。
青江三奈を再度発見した感じです。 |
|
|
演歌魂~富士そば編~ 価格: 2,300円 レビュー評価: レビュー数: 富士そばとタイアップした演歌のコンピレーション |
青春歌年鑑 演歌歌謡編「1960年代ベスト」 価格: 1,980円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 銀幕の大スター達が、奏でる昭和歌謡ー
時代の流れが、ゆっくりとしていて
あじがある。
これは、演歌ではない
時代の名盤だ… |
PASSION MINA IN N.Y. 価格: 2,520円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 ニューヨーク在住の時に話題になりましたが、
音源も、なかなか発売されずに今に至っていたようです。
こちらで見つけて喜び勇んで買いました。
彼女が本当にしたかった音楽は
こういう音楽だったのじゃないかしら?
改めて思いました。
伊勢佐木町ブルースも池袋の夜も名曲です。
それでも、晩年はカラオケで歌わざるをえなかった。
その悔しさ、不満をぶつけるような名唱。
それに応えることが出来るジャズマン。
当時の在米日本人は日本の曲に飢えていたのもあり
そんな彼 |
|
青春歌年鑑 1969 BEST30 価格: 2,980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 カルメン・マキの「時には母のない子のように」からはじまって、ビリー・バンバンの「白いブランコ」や由紀さをりの「夜明けのスキャット」(そう「ルールールルルー、ルールールルルー...」というスキャットだけで1番が終わる歌)、和田アキ子の「どしゃぶりの雨」、奥村チヨの「恋の奴隷」(「アナタ好みの、アナタ好みの女になりたーいー」ていう唄)、など当時を想い出すステキなお歌がイーッパイ! 千賀かほるの「街のどこかにー淋しがり屋が1人、今にも泣きそうにギターをひいている。愛をなくしてー誰かを求めてー、さまよおー似た者どうしだもの...」で一世を風靡した「真夜中のギター」。整形した変身後のミコ、こと |
青江三奈 価格: 2,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 私が若い頃、酒場でよく耳にした歌です。昭和に生まれて昭和で育った私と同じで、とても懐かしく親密感がある歌手です。青江さんの歌はハスキーでパンチがあって感情を遠慮しないところが魅力です。飽きない歌です。 |
究極の軍歌ベスト 価格: 3,150円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 ジャケットが特徴的なCD、というのが第一印象です。
このCDの目玉は「青江三奈の軍歌」 です。
ほかの曲は、ビクターの定番音源(TWIN BEST軍歌などと重複) ですが、荒鷲の歌・青江三奈
をはじめとした音源はとても貴重だと思います。青江三奈の軍歌LPレコードで昔でたものの復刻だと思います。 ほかには「あゝ特別攻撃隊・橋幸夫」がほかの軍歌CDではめったにでない代物だと思います。 このようなCDはすぐに絶版となるので、収集家の方は購入して損がない盤だと思います。 |